本文章的类别
欢迎分享本文章
本文章的评论
-
-
薬局で袋に入った消毒液を買い、ポンプ付の容器にいれましたが、入れてはいけない容器もあると聞きました、光に当たるのが変性を起こすのでしょうか教えて下さい
-
コメント失礼します。
親戚が塗装業でIPAを使っておりエタノールが、無い中、今流行のウィルス対策用にエタノール代わりに使いたいと思っております。
●消毒に使っても問題ないでしょうか?
●エタノールとIPAは酒税の関係で名前が違うだけで内容成分は同じでしょうか?
●機材などの消毒も可能でしょうか?
●香りを薄めるためにIPA、水、アロマオイルだと何対何で割るのがいいでしょうか?早めの回答だと助かります。
-
炭化水素性溶剤と無水エタノールは混ぜても大丈夫⁉️
アロマディフューザーを炭化水素性溶剤の中にアロマオイルを垂らして作りを使いまして揮発して
溶剤が減って来た時に無水エタノールを継ぎ足したりしても大丈夫ですか⁉️
瓶の中にはハーバリウムとして花材が入っていまして溶剤が全く無くなったとしても花材に溶剤が残っているような状態で無水エタノールを入れていいのか⁉️
教えてください
-
-
IPAを樹脂の洗浄に使用しています。廃液の処理はどうしたら良いでしょうか。
また、廃液を再利用するための精製の方法等ありますか。 -
こんにちは。質問お願いします。
単純に飲まなければ普通のアルコールと一緒と言う事ですよね?私はネイルで使いたいのですが…最後のネイルの拭き取りの際…アルコール度数が高ければ高いほどツヤが出るので今までアルコールでは90パーセントとかを使用してましたが、この場合どこを見て判断したらよろしいですか? -
こんにちは。質問があります。
IPAを薬局で購入したものです。
長年しまい込んでいたランドセルにカビが発生し、エタノールを買いに行ったのですが、取り扱いがなく、代わりにIPA91%を買いました。
霧吹きの容器も買いましたが、HDPEと素材表記してあり、IPAで溶けてしまう容器なのかわかりません。HDPEの容器に、IPAと水道水を混ぜて使うにあたり安全にできるでしょうか?
よろしくお願いします。 -
IPAの保管容器についての質問です。インターネットの検索などでIPAの保管容器としてPETボトルは変質されるなどの理由のため不適切との情報が多々あります。実のところその情報が実験などで得た知見であれば信用出来るのですが。。。改めてお尋ねしますがPETの容器はIPAの保管に適するのでしょうか。もしPETを構成している成分分子または他の物質に変わったものがIPAに溶出した場合その純度に問題が生じると思っています。ご回答宜しくお願いいたします。
-
キセル(喫煙用具)の洗浄用としてIPAを使おうと思っているのですが、問題になりそうな点はありますでしょうか?毒性があるとはいえ、手術用具の洗浄にも使われていると聞きましたが、経口目的の器具に使えるのか質問した次第です。
使用想定は以下の通りです。
1.綿棒にしみこませての内部洗浄
2.脱脂綿にしみこませての外部洗浄
3.キセル内に流し込んでの内部洗浄
キセルの素材は金属であり、木材竹材などの浸透性はないです。
洗浄後は十分に乾燥させてから使います。使用目安量はイソプロパノールとして50%程度に希釈し、最大10mlです。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
こんばんは
はじめまして。
教えて頂きたくコメントしました。自動車工場で働いていて、IPAを汚れ拭き用に使っています。
知識がないため普通にアルコールだし大丈夫と思って素手でバンバン使ってますが調べてみたら毒性が高い有機溶剤とあり、めちゃくちゃ焦ってます( ̄▽ ̄;)
大丈夫でしょうか?
お返事お待ちしてます。。(*・ω・)*_ _)ペコリ -
眼鏡クリーナにもIPAが含まれています・・とのこと。確かに手持ちのクリーナーにも含まれてます。
ただ、ネットで検索していると「IPAは微量だがケトンに変わる。ケトンはプラスチックを溶かす」という話が散見されます。
現実問題として眼鏡クリーナーのメーカがIPAを使っているのですが、そのケトン関連の心配はないのでしょうか? -
IPAを樹脂の洗浄用として200mlほどの容量で販売する場合、アルコール販売事業者としての申請は必要でしょうか?
ぼかしてありますが、洗浄する樹脂は特定の種類のもので用途はそれ以外を想定していません。販売先は一般個人が多いと思います。今は個人ですが必要があれば法人化も検討しようかと思っています。 -
油の汚れ落としでシンナーを使っていますが、匂いの問題で代替品を探しています。
IPAもシンナーと同じ有機溶剤ですが匂いはどうでしょうか?
常時作業するときは換気や防毒マスクなどは必要でしょうか?? -
自動車のガラスコーティング前の工程でボディーの油脂を落とすために使用したいのですが、問題はあるでしょうか?
-
除菌ウェットティシュを購入したのですが成分表にイソプロピルアルコールが1番に書かれていました人体に影響ないのでしょうか?
-
仕事でカビの殺菌に使用しています。
80%に希釈して使用していますが、最適でしょうか?
また、ジェミニ型アンモニウムを試したいのですがIPAとのコスパを含めて比較のお話しを聞きたいです。
よろしくお願いします。 -
会社で使っている機器の掃除用にIPAで掃除しています。
500mlほどの量を保管しておきたいのですが、ガラス瓶のオイルガラスボトルなどに入れて保管しても問題ないのでしょうか?
詳しくないもので、教えていただけたらとおもいます。よろしくお願いします。 -
仕事でIPAを使っています。個室で換気扇もないブースの中での使用なので妊娠がわかり赤ちゃんに影響がないか心配してます。教えてください。お願いします⤵
-
自動車のガラスコーティング施工前の脱脂として、IPA(水で50%に希釈し不織布にしみこませたもの)を使用しています。
以前、リアコンビランプ(アクリル樹脂製)にIPAが付着し、ソルベントクラックが発生したとの話を聞いたのですが、IPAがアクリル樹脂やポリカーボネートへ与える影響について分かりましたらご教示お願いします。 -
当社は基板等の拭き取り作業等でIPAを布にしみ込ませて使用しています。この使用後の布の処理についてお伺いしたいのですが、使用後の布は特別管理産業廃棄物として処理しなければならないのでしょうか。一昼夜程度置いておけば揮発してしまうとの事なので普通の燃えるゴミとして捨てても良いと解釈して良いのか。それは法律上問題ないのかを知りたいです。
-
昨日アロマオイル(イソプロピルアルコール90パーセント)の処分に困り庭に200ミリリットルほど撒いてしまいました、土を被して水を多めに撒きました。
あとで危険ではないだろうか?と消防署に問い合わせて自宅まで来てもらう見てもらいましたが、水で希釈されているので自然発火や火事の恐れは低いといわれました。水溶性なので水を蒔けば引火や自然発火の恐れは大丈夫なんでしょうか?気温も高くなって来ましたが大丈夫でしょうか。不安で不安で…。ご回答のほどよろしくお願いします。
-
基板等の拭き取り作業等でIPA(純度99.9%)を布にしみ込ませて使用していますが代わりにIPA(純度95%)を使用しても残渣等、問題無いでしょうか?
-
教えてください
自転車のディスクブレーキに使おうかと思ってます
メーカーからはイソプロピルアルコールで拭くように指示されてますが、他に無水エタノール等で代用する事は可能なのでしょうか?またスプレーしたいのですが、スプレーノズルを付けたまま保管可能なのでしょうか? -
質問失礼します。
工場で毎日IPAを使っております。1日8時間その臭いを嗅いでいたり、液体が近くに飛んだりします。
アルコールなので、そんなに危険な物だとは思わず、前回妊娠中もそのまま作業していましたら、20週で死産してしまいました。(羊水がだんだん無くなってしまい、お腹の中で亡くなり産んでみたらお腹の壁がうまく作られず、臓器がそこに収まらない状態で、大きさも小さかったです。)会社から特別なマスクをするようにも言われてないし、身体に影響があるとも聞いていません。手袋はしますがゴムなどではなく、静電気防止の綿?です。
このIPAが原因だった可能性もありえますか? -
よく消毒用エタノールにアロマオイルを少し入れて、ファブリーズの代わりに消臭に使うというのがありますが、消毒用のイソプロピルアルコールスプレーにアロマオイルを入れたらエタノールの代わりになりますか。
-
お返事ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、約2年半毎日フルタイム勤務でIPAを使っています。
特別な防具をせず使っておりますので、
今はなんともありませんが、将来病気になる可能性もありうるのでしょうか?心配です。 -
IPAの1斗缶の処理方法を教えてください
大気開放で中身を全て気化させる?
純水で洗浄し乾燥する?
何か方法があるなら教えてください
よろしくお願いいたします -
フロッピーディスクの湿式ヘッドクリーナーをまだ使っているのですが、そのクリーナー液がなくなってしまいました。(フタがゆるくて蒸発したのか?)
代用品を探したのですが古い時代のものなので見つかりません。
ネットでたどり着いた情報では、ビデオカセットのクリーナーや、CD DVDのクリーナーと同じ成分で イソプロピルアルコールと純水(高純度精製水?)で作られているらしい。
IPAをどのくらいの比率にしたらよいかわかりません。
100%でも良いのか。 50%くらいの方がよいのか。
個人で使用するので100%で良いなら価格的なことは不問で、それで行こうと思っていますが。
何か注意点など 教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。 -
初めまして。
お伺いしたいことがありコメントさせていただきます。
シューズの防水スプレーの成分にIPAの記載があり、その防水スプレーを使用した際、シューズのTPU加工をしている部位の表面が劣化?してしまいました。
これはIPAの成分によりTPU、エナメル素材には不向きということでしょうか?もしくは防水スプレーに含まれる他の成分による影響もあると考えたほうがいいでしょうか?
ちなみに防水スプレーに関しての注意事項として、エナメル素材などには使用しないというのは注意事項としてあるようですが、実際に防水スプレーの何の成分がエナメルに良くないのか記載がないので・・・ -
初めまして、質問させてください。
資格を持っていない者が、IPAの数量を所持・保管できるのでしょうか? -
ご丁寧に有難う御座いました。
-
IPAはブチル製粘着ローラー(ホコリを取るもの)の洗浄に適していますでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
-
珊瑚の原木に塗ったラッカーを剥がすのにIPAに数日間浸けようと思います。可能でしょうか?
-
犬多頭飼いで、カーペットや布団の消臭・消毒にIPAを原液のまま使おうと思いますが問題ないでしょうか?
-
工業用IPAで皮膚に着いた場合どうなるのですか?
Ipaと工業用ipa の違いもよくわからないのですが?
-
-
インドで工業系の会社に勤めています
チューブ系を手で部品に挿入する際 スムーズに入るように
日本では白灯油を少しチューブの先につけて挿入していました
インドでは入手困難なのでIPAを使用したい考えています
ケミカル等で問題ないでしょうか(劣化等々)
成分的には同じようなものでしょうか -
質問ですが、一度開封されたIPAが缶内で空気中の水分を含有することはあるのでしょうか。
-
質問ですが、車のコーティングを取るのにIPAを使おうと思っているのですが、ウエス等で原液(純度99%)をそのまま塗布して使っても大丈夫でしょうか?
また、使用後は一度洗い流した方が良いでしょうか? -
ブラシ、換気扇、排水口の洗浄や家庭内の除菌使用に一斗缶の購入を考えております。換気扇には少し薄めて霧吹きで吹きつけ拭き取り、排水口には直接流し込もうと思っております。このような使い方で大丈夫でしょうか?一斗缶からペットボトルなどに移し替えるときに灯油用のポンプを使おうと考えておりますが、何か他によい方法がございましたら教えて下さい。家庭用に使う場合は一斗缶でなく容量を少なくして保管期間を短くした方がよろしいでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
-
内視鏡の消毒にエタノールを用いていましたが欠品中のためしばらくイソプロパノール入りのエタノールで代用しようと考えています。その切り替えに伴う影響として接合部のゴムの変質が早まることなどは考えられますか。
-
今回のウイルス対策として薬局でエタノールを購入したかったのですが、品切れでイソプロピルアルコール50%を購入いたしました。
こちらでは手指の殺菌効果は薄いでしょうか?
また、エタノールのようにハッカ油と混ぜて消臭剤として利用可能でしょうか? -
大変、丁寧なコメントへの返信、感心するばかりでございます。
私からも一つ、相談させていただきたいと思います。
他のコメントにもありますが、クルマのガラス(特に内側)洗浄についてです。
これまで、IPA50:水道水50の水溶液をスプレーで噴霧して使用していました。
このたび、水道水から精製水へとシフトしようと思っていますが、
専門家の視点から見た最適な混合率などはございますでしょうか。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。 -
新型コロナウイルス対策としてイソプロピルアルコール50%を購入しましたが、濃度が足りないことをこちらで知りました。
無水アルコールを入手できたのですが、両方を同量ずつ混ぜれば新型コロナウイルスなどの手指消毒用に効果のあるものになりますか?
よろしくお願いいたします。 -
普段はエタノールでやっていたのですが品薄状態なのでイソプロピルアルコールを希釈して使おうかと思っていますが、衣服や革製品などの消毒には使えますでしょうか?
-
IPA入エタノールが、7エタの代用として話題になっておりますが、IPAは有機則の対象物質であったと思います。世間では、全く同じもののように扱われておりますが、その危険性は異なってくると思います。そのあたりについて知見をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
-
IPA 100%をコロナウイルス除去を目的に手,指に噴霧し使用した場合の効果と皮膚への影響を
教えて下さい。 -
最近のコロナウイルスによる除菌剤の不足対策でこちらにたどりつきました。
いろいろと参考になりました。そしてひとつ質問をさせてください。
80%に希釈して手指やドアノブ除菌などに使用する場合、
御社製品の「F-1」「エタコール7」「一般的な業務用IPA100%」の中ではどれが体に負担になりにくく好ましいのでしょうか?
「F-1」というのが無水合成エタノール99.5%のような記載があるのでこちらかなとも思ったのですが…
ぜひ、ご意見をいただけると幸いです。 -
ありがとうございました。
ご返答しづらい質問の仕方をしてしまったようですみませんでした。 -
金属パネルの脱脂にIPAを使用していますが、吹付だけで脱脂できるのでしょうか?やはり拭き取りが必要でしょうか。
-
IPAアルコールを布などにつけて、寸法測定前に小さな製品の油を落としたり書いたもの(ロット印)を消したりするのに時々使用しています。1日に1~2回程度、1分以下での使用です。また広い工場内ですから換気も問題ありません。ISOの審査で、有機溶剤なので従業員の健康診断が必要と指摘されました。この程度の使用でも健康診断が必要なのでしょうか。
-
IPAを洗浄液として使用しています。
比重など、劣化の目安になるものはありますでしょうか。
非常に抽象的で申し訳ありません。 -
工業用と日本薬局方用とではIPAの製造過程や成分や不純物にどのような違いがありますか?
後学のために教えていただけないでしょうか? -
御社に寄せられたコメントを拝見し、自分に疑問点が有り質問させて頂きました。仕事で使用している工業用のIPAを頂き、飲用水で70%前後に薄めた物を 除菌、消毒目的でシンクやトイレに霧吹きして(拭き取らずに自然乾燥)使用しています。工業用のIPAと消毒用に使われているIPAとは別の物なのですか? また、消毒効果や人体への影響、消毒用と工業用の見分け方(表示)も教えてください。
-
工業用IPAを精製水で7対3から8対2の割合で希釈して、グリセリンを少量加え手指の消毒に使用しても、人体への影響は大丈夫でしょうか?
また、その際多少吸引してしまった場合の害は御座いますでしょうか?
お忙しい中、恐れ入りますが何卒宜しく御願い致します。
-
-
エタノールがどこも品切れで
コロナウイルス対策として
イソプロピルアルコールを
購入したのですが
純度100%で、水で半分に薄めて
床掃除や手の除菌に使用しています私は今妊娠中なのですが
使用はして大丈夫でしょうか?-
コロナウイルス対策として、50%イソプロピレンを購入しました。使用用途に手指とありますが、噴霧してそのまま使っても良いでしょうか?
-
-
工業用IPA(99.9%)がありますが、コロナ対策消毒として水で薄めて使う事で効果はありますでしょうか?
-
初めまして。
こちらのコメントのやり取りで大変勉強にさせて頂いている次第でございます。私もひとつ教えて頂きたく、コメントを書き込ませて頂きます。
当方「メタノール95% イソプロパノール5%の医療用IPA」を所持しております。
こちらを小分け携帯用に希釈してコロナ対策に使用予定であります。前述のコメント欄を拝見致しますと。
70〜80%に薄めるとありますが。100㎖の容器に対して当方所持のIPAですと
何対何くらいに薄めるのが妥当でしょうか?無知なご質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。 -
はじめまして
薬液には素人のものです。
エタノール消毒液が全く手に入らず、無水エタノールも高価になっているので、
使えるであろう純度99.9%以上 IPAを買いました。
希釈したらいいのかと思い安易に購入しましたが、どうも用途をみると工業用のようです。
溶剤、部品の脱脂洗浄
実験器具の洗浄
塗装インキなどの溶剤剥離材などと書いてあります。調べると同じ濃度で希釈して手の消毒や、なんなら、霧吹きならと希釈せずに使ってる方もいましたが、工業用とは別物なのでしょうか。
今回新型コロナのためのもので、帰宅したときに鞄やコートなどにふりかけるためようとしたかったのですが、こちら使えないでしょうか。
また、それが来月届くのですが保管方法としては常温で日の当たらないところにおいておいて良いものですか?
気候があたたかくなると、とける、燃えるなんてことはありませんか?
購入してキャンセルできず、扱いにすこし困っています。
教えてください。 -
御社のIPA購入を考えています。
先のご回答を拝見させていただきました。
純度99.8以上の製品は、再生等の製造方法や原料等の違いがあっても品質は変わらないと思っていました。
除菌目的で使用するにあたり、違いはありますでしょうか? -
イソプロピルアルコール(純度100%)を購入しました。
上記の質問や回答を参考させていただきたいと思います。
IPA100㎖に33㎖の水で薄めて使用してみようと思っております。
IPAの薄めた液体はアルコール効力の期限というのはあるのでしょうか?(一斗缶から適量を取り、使用する液体はスプレーボトルで管理しようと思います。一斗缶は密閉、スプレーボトルは空気に触れている状態)
使用用途としましては、消毒したいところにかけたり、少量で手洗いをしっかりするといったところです。何か注意事項みたいなことがあれば教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。 -
「医薬品として普段流通しているIPAは、工業用よりもたくさんの検査・試験を受けて市場に並んでいます。」
とのことですが、医薬品としてのIPAは何処で購入できるのかもご回答いただければと思います。
例えば「弊社製品は医療用としてもの利用も可能です。」等 -
車の塗装をIPAで脱脂してからガラスコーティングをやろうと考えています、その場合IPA の濃度はどれくらいが適正か教えてください。
-
IPAの利用方法について
純度99.9%のIPAでウイルスの対策を考えた時に、マスクがありますが毎回使い捨てるのも勿体ないので、マスク使用後にIPAで霧吹きすれば効果はあるのでしょうか?
マスク等の消耗品を少しでも寿命を延ばして使用したいのですが、他にも部屋の空間に噴霧するさいマスクやゴーグルの着用、換気の徹底などを行えばある程度はウイルスから守られるのでしょうか?
-
質問は御座いませんが、すべて読まさせて頂き、解答者様の誠実な対応に感動しました。
これからもお体ご自愛下さいませ。 -
新型コロナウィルス対策に
こちらの商品のちょい拭きトイレクリーナーを購入しようと考えております。
こちらの製品はエタノール70%以上なので
消毒のかわりに使用可能ですか? 例えば、トイレだけではなく、ドアノブ、スマホ、
あらゆる物に消毒として使用したいのですが… -
IPAと精製水とグリセリンを混ぜてIPA70%ほどの濃度の溶液を作りました。
臭いがエタノールに比べてきついので臭いを軽減させる添加物があれば教えていただけませんか? -
過去の質問と重複しているかも知れませんが
Q:Isopropyl archol 70% のお手拭き(PAD)は、コロナウィルスの除去に効果があるでしょうか? -
こんにちは
基盤を100%のIPAでメガネで使うような超音波洗浄機で洗浄したいのですが、十分な換気または防毒マスクは必要ですか?(密閉された部屋内です)
無水エタノールで洗浄していたのですが今度IPAに変えようと思ってのことです -
はじめまして。
石けんを作るときにオイル400gに無水エタノールを190g入れて透明石けんを作ります。
イソプロピルアルコール純度99.9%以上を代わりに使っても大丈夫でしょうか? -
昨今のエタノール不足で、今回工業用のIPAを購入し、70%に精製水で希釈して消毒液として使っていますが、知人に頼まれて500mlに小分けして有償でお譲りしました。
別の知人からアルコールの小分けは違法だと教えられたのですが、やはり違法なのでしょうか? -
IPAとNPAとエタノールの違いはなんですか?
-
コロナ対策関係でたどりました。
初めまして。
通販で、『純度99.9%以上 IPA(イソプロピルアルコール/2-プロパノール/イソプロパノール/2-プロパノール』というものを購入したのですがこちらのサイトなどで毒性などに謳われており不安になってきました。
希釈してこれらを使用した場合、人体に影響はどれほどのものなのでしょうか。お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
-
ちなみに手指の消毒目的です。
-
-
コロナ対策でIPA100%4リットルを2つも購入してしまいました。
色々読んでると消毒液として使うと手が荒れたりとかもあったりであまり向いてないのかな?と思いましたが保管するのも怖く、捨てる方法を教えて欲しいです。
あと、もし家庭用で使えることがあれば教えて欲しいです。 -
初めてコメント致します。
車のガラスコーティング前の脱脂にIPA99%を使用する予定ですが、PP(プラ)製スプレーボトルに移して使用しても問題無いでしょうか? -
はじめまして。
イソプロピルアルコール50%を購入したのですが、こちらはおもちゃの消毒に使用しても大丈夫ですか?また、その場合吹きかけた後拭き取りは必要でしょうか? -
質問させてください。
静電気を帯びやすい体質で冬場は良くバチバチとなります。
IPAは発火しやすいということですが、
たとえば70%に希釈したものをスプレーで噴霧したときに、体の静電気で急に自然発火するようなことはあるのでしょうか。
このようなケースでもし発火した場合、IPAが原因の火というのは通常の火災の火と同じように、初期の場合はすぐに消火することは可能ですか。また、屋外で吹きかけるつもりですが、布類などをIPAを吹きかけた状態で屋外に放置しても、発火の恐れはありませんか?(直射日光は当たりません)
また、布製品などに噴霧して放置した場合、有害な成分はどの程度の時間で揮発しますか? 表面に触れてみて乾いていれば、有害な成分は残っていないと考えていいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
ご返信をありがとうございます!
勉強になりました。 -
建築の有機溶剤系のシーリング材の汚れ清掃用にエタノールを使用していますが、現在エタノールは購入出来ないのIPAの購入を考えています。
アクリル樹脂系の塗装面やアルミの焼き付け塗装面などに噴霧しても大丈夫でしょうか?
また、素手での作業で皮膚を侵す恐れがありますか?また、眼鏡のプラスチックレンズに付着したシール材の汚れ落としにも使用可能でしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
有機溶剤作業主任者の講習済みです。 -
車に灯油をこぼしてしまい、その中和、消臭の為に無水エタノールを欲しかったのですがこのコロナ騒動で手に入りません。IPAでも同様に灯油の中和が出来ますか?使えるならその使い方を教えてください。
-
IPAを燃料用アルコールとして、アルコールバーナーで使用することは可能でしょうか?
又、メタノールと混ぜて燃料使用は可能でしょうか? よろしくお願い致します。 -
すごく良いサイトですね!
丁寧な対応素晴らしいです。
で、質問です。
仮にですが…
IPA99.9%物70vol%に水を加えて100としたもので手指を殺菌するとした場合、グリセリンを何vol%程添加すると手荒れが軽減出来るでしょうか?
使用者の個人差もあるかもですが、もし知見ありましたらよろしくお願いいたします。 -
IPAはコロナウイルスの除菌にも効果はありますか?
(ドアノブや手すりなど) -
イソプロピルアルコール100%をアロエベラジェルとかで混ぜて手指消毒剤としても使えますか?
-
昨今、コロナに関し情報錯綜の折、これ程適切な御指示、御指導を頂戴致し、誠に感謝致しております。御自愛の程。あ 拝。
-
全て読ませて頂き、勉強になりましたし、丁寧なご対応に頭の下がる思いです。
さて、プリンターヘッドの洗浄用に使用予定ですが、毒性について予め警告があるため、換気、マスク使用に注意するとして、毒性については飲料アルコール、エチルアルコール同様の危険度よりどの程度危険と認識すべきでしょうか。尚、消毒用エチルアルコール品切れの為に燃料用アルコール(メチルアルコール)を消毒に使おうと言うメチャクチャな文言も最近はネットで見かけます、こちらの危険性も宜しければ後学のためにお教え頂ければと思います。(目散る=失明する程度の雑学認識です)
-
消毒用エタノールやIPAなどアルコール一般を保存する容器は遮光瓶のほうがいいのでしょうか?紫外線をカットするなら「茶色のガラス瓶」や「不透明のポリエチレン素材」でしょうが、販売している消毒用エタノールのパッケージは半透明の容器なので光(紫外線、その他)に対してはそんなに神経質にならなくていいのでしょうか?
ただ、日本酒の瓶などは、茶色や緑色が多いのでちょっと気になったりします。
もしかするとアルコール濃度の低い物は光光(紫外線、その他)で影響を受けやすいのでしょうか?
消毒用アルコールを入れるガラス容器を購入しましたが、透明なのでちょっと気になります。それと、以前のどなたかの質問で「PETボトルはアルコール保存に10L以下なら問題ない」と書かれていましたが本当でしょうか?NETではPET素材にアルコールは入れるなと言う記述が数多く見られますので、根拠となるような論文がありましたらご紹介ください。
よろしくお願いします。 -
度々、申し訳ありません。コロナウィルス対策で、IPAを精製水で75%に薄め、玄関の木製手摺及び木製家具(下駄箱等)の消毒に使いました。使ってから気づきましたが、塗装がアルコールで溶ける危険があるのではとないかと。。。。
今回は特に塗装が剥離した様子もありませんが、塗装面に使うときの注意等ありましたら教えていただきたく存じます。 -
イソプロピルアルコールで手指消毒剤してもよろしいですか?
してよろしいのであれば稀釈は何%くらいでしょうか? -
コメント失礼します。
私、趣味で電子機器の内部をよくさわるのですが、端子部分の洗浄にIPAを使用しても問題ないのでしょうか。
先日まで無水エタノールを使用していたのですが、流行りのせいで価格が高騰してしまいまして…。よろしくお願いいたします。
-
【補足】
例えば、パソコン内部の洗浄やコード類の接続部分の洗浄に使用したいと思っております。
また、危険物取扱者等の資格は一切ありませんが、個人利用目的でモノタロウ等で購入することは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
-
-
この時期アルコールやエタノールや色々調べていてたどり着き、本当に詳しく専門の方が説明していて感動したのでお礼のコメントです!本当に丁寧、適格に説明頂きありがとうございます!何か機会があれば多少高くてもこちらの製品を購入したいと思わせてくれる程でした!ぜひ続けてほしいです。そして科学?化学って意外に身近で面白いんだなぁと思いました^^
-
管理者様お疲れ様です。
-
初めまして。
イソプロピルアルコールとエタノールでは容器が異なるのでしょうか?
例えば↓こちらの製品だと、「エタノールが使用できます。(イソプロピルアルコールは使用できません)」と書かれています。
https://www.monotaro.com/p/3322/7241/こういうスプレーに長時間保管するつもりはなく、一斗缶のイソプロピルアルコールを薄めて入れて噴霧しようと考えています。
現在はアルコール類対応の容器の入手が非常に困難ですので、もし容器の劣化が早いなどという理由があったとしてもあきらめようと思っています。 -
金属製品を商品梱包する際に指紋など汚れをエタノールでふき取りしてます。シンナー等ですとにおいも強いので 最近 エタノールが入手困難なためイソプロピルアルコール(IPA)を代用しようと思いますが 大丈夫でしょうか?ご教示願います。
-
初めまして
コロナ対策でたどりつきました
眼鏡クリーナー等にもIPAの成分があるのですが効果的には薄いでしょうか? -
学校勤務者です。教えてください。
現在、新型コロナウイルス感染症の予防策として、生徒が下校した後、学校の校舎内を次亜塩素酸ナトリウムで消毒しているのですが、先日、「消毒用アルコールは入手困難だが、IPA(工業用)であれば入手できるよ」と、教えてくださる方がいました。
IPAは、手指消毒用ではなく、校舎内消毒用として使用可能でしょうか?(鉄の手すり、木、プラスチック、水道の蛇口等)
可能であれば、濃度や注意点等を教えてください。
よろしくお願いします。 -
『工業用でも医療用と成分は同じだから十分消毒用としても使える!』
と言う商品レビュー(こちらのとは別の会社ですが…)を見て、じゃぁと一斗缶で工業用イソプロピルアルコール(以下IPA)を買ってしまった愚か者です。質問①
例えば、工業用IPAを70%に薄めた場合、手指には使えないとしても物を拭いたりするのには使って大丈夫でしょうか? と書くと「消毒効果は保証できない」的なことが帰ってきそうなのでもう少し砕いて、一般家庭の拭き掃除に使う分には問題ないですか?質問②
消毒用には使えなくても自転車(ロードバイク)のチェーンを洗うのに使えそうだからいっか、と思っているのですが、そう言う使い方は大丈夫でしょうか? と言うか、チェーンのオイル汚れとかに効果ありますか?
また効果あるとして、ぜひ使いましょうレベルなのか、洗剤のがいいけどレベルなのかどっちらへんでしょうか?めんどくさい質問で申し訳ないのですが、回答のほどよろしくお願いします。
-
大掃除で出てきたアロマランプ用のIPA90%500mlの処理はどのようにしたら良いでしょうか?
-
IPAはパラフィンワックスを溶解させる用途に向いていますか?
なにかお勧めの溶剤が有れば是非教えて頂きたいのですが。 -
コメント、有り難く拝見しております。
ちょっと無理なお願いかもしれませんが、ご回答頂けるとありがたく存じます。
現在、1プロピルアルコール5%、2プロピルアルコール10%、エタノール80%が入っているの混合液を作成して所有しているのですが、40%のスピリッツ(飲料用アルコール)と混ぜて、皮ふの消毒に使えるようにしたいと考えております。
IPAをスピリッツ(ビッグマンという商品)を混ぜ、人の皮膚につけても害になるような物質が発生しないでしょうか?
大変恐縮ですが、消毒用アルコールが不足している昨今、同じ様な悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思い、ご質問させて頂きました。
-
イソプロピルアルコールIPA を購入したのですが
どうにかして手指に使える消毒液にはならないんでしょうか?:(;゙゚’ω゚’):
無知で買ってしまって 毒性が強いと知り
どうにかならないのか…と落ち込んでいます
返信よろしくお願いいたします。 -
ここに「消毒できますか?」とか「手とかに使えますか」とか聞く人って簡単に調べたらわかるのに調べようともしない、工業用と医療用の区別もつかないアホしかいないのか?
消毒として使えもしないのに買い占めんなよ。
本来の用途で使用する人が困るだろが。-
3拍手
-
-
エタノール 85.7%
IPA 4.6%
NPA 9.7%
水分0.2%以下
こちらのアルコールは希釈して手指の消毒にも使えますでしょうか? -
管理人様の機知に富んだコメントに笑います。
特性、用途、危険性を知った上での自己責任。
管理人様に責任を負わせちゃいけません。 -
火災による油分を含む煤汚れに効果があり主にゲーム機などの電子製品の内部基板含む部分の洗浄に適した洗浄剤を探していますがIPAはこの用途に適していますでしょうか?またIPA以外に何か適した洗浄剤があればご教授願います。
-
消毒用アルコールを自作したいのですが・・。手元には99.8%の無水エタノールと「コンタクトレンズ用すすぎ液」があります。精製水の代わりにコンタクトレンズ用のすすぎ液を使用しても問題ないでしょうか? 水道水でもいいと思うのですが、コンタクト用液体の消費期限が迫っているので何とか利用したいと思っています。よろしくお願いします。
-
IPAを冬の車の窓の解氷剤に使おうと思っているのですが
検索してみると、IPAは溶剤なのでエチルアルコールより
塗装、ゴムへの攻撃性が高いと書かれた記事がありました
こちらのコメントを見るとIPAはエチルアルコール同等と読めます
車の塗装、ゴムにかかる使い方をしても特に問題ないという事でしょうか -
IPAの洗浄槽に長時間漬け込んでも侵されない接着剤等はありますでしょうか?
-
質問失礼します。
IPAの毒性がメタノールに比べて高くない理由はありますか?
揮発性が関係するのでしょうか。 -
はじめまして、よろしくお願い致します。
中古車を購入しました。
①窓ガラスは外側や内側は原液でクロスに吹き付け換気をはらい手袋をすれば大丈夫でしょうか?
②コロナウィルスや細菌・雑菌などが心配の為
内装のプラスチックやナビ画面 ハンドル
皮製品や合皮製品に適応可能でしょうか?
(また、外側のドアノブなど)
③外装のボディ塗装には?
④ヘッドライトや窓の雨ガード(アクリル?)
メッキ部分など長文となりましたが、アドバイス頂けたら幸いです。
-
IPA 50%(w/w)水溶液を洗剤として販売する製品のSDSに記載する際に、
危険物クラス:3
危険物国連番号(UN):1993(その他の引火性液体)
パッキンググループ:Ⅲ
Proper Shipping Name:FLAMMABLE LIQUID, N.O.S
以上で差し支えないでしょうか
ご教授お願い致します。 -
失礼いたします。
レジンの洗浄のためIPAを使用しようと考えています。
人体への影響や臭いのため、洗浄場所をグローブボックスのような密閉空間に換気設備をつけて換気をしようと考えているのですが、気化したipaが換気設備の電気系統との接触で発火する危険性はありますか?
ご回答、よろしくお願いいたします。 -
可塑剤抽出のテストとして工業用IPAを購入の原液のまま噴霧します。1回の噴霧は霧状での0.3mlほどですが多数の試験片に吹きかけるので12個のノズルから自動で噴霧します
12個のノズルで1回噴霧したら60秒放置でこれを100回繰り返すのですがごうけい360mlほどの霧状での噴霧を1時間半の時間内で(綿密には100分)で行うと超音波加湿にのようにIPAが霧状に蔓延します(人体への影響その他は夕までもないのですが、客家爆発などの危険性はあるでしょうか?作業場は25~30畳ほどの個室です。家庭用の換気扇レベルがひとつだけの会議室とお考え下さい。ご意見お願いします。 -
IPAとエタノールを使用して塗料を製造しようと計画しています。
原料調達の荷姿は一斗缶、製品出荷の荷姿はJIS規格の金属製ペール缶を考えております。
運用した場合、総量の最大値が少量危険物の範疇に入りそうなので消防署へ許可申請を出そうと思うのですが、軽量鉄骨製の事務所では貯めますや排気装置などの工事が必要になってくるのでしょうか?
もし大がかりな工事が必要な場合、採算が合わないので計画自体を中止にしなければならないので、他社零細企業さんなどで少量危険物許可を導入されるケースなどの知見があれば教えていただけますでしょうか。 -
喫煙具(キセル)の洗浄についての説明がわかりやすくてありがたいです、私も現在手に入らなくなったエタノールではなくIPAを利用してみようと思います。
その際にポリプロピレン、ポリエチレンなどの容器を使っても問題ないでしょうか -
車のコーティング前の脱脂として使用を考えているのですが原液だと乾くのが早いので何%ぐらいに薄めるのがおすすめでしょうか?
-
こんばんは、初めまして。
IPAの毒性について心配があります。『ハッカ油スプレー』を自作しようと無水エタノールを探したのですが品薄で手に入らず、『消毒用エタノールIP』を購入しました。
購入してから、IPAにアルコールの二倍の毒性があると知り、心配になっています。
服や寝具にスプレーしたり、虫除けとして肌にスプレーした場合
『消毒用エタノールIP』などの消毒用エタノールの添加剤としての濃度で使用されているIPAでも健康に影響はあるのでしょうか。消毒用エタノールIP10mlにたいして、水道水90mlであれば、薄まって毒性も無視できるのでしょうか。
専門家の意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
-
IPA99.9%を購入しました
自動車のコーティング前の脱脂に使用予定です
質問が
ボディやアルミホイールの脱脂には、
原液使用でしょうか?
希釈使用でしょうか?
使用後は水洗いが必要でしょうか?
ソリッド・パール・メタリック、各塗装で全て対応かのうでしょうか?
整備士やコーティング屋さんにより、意見がバラバラなので、メーカーさんの見解をお尋ねしたいです -
パテとか、テープ貼る前等の脱脂に使えるでしょうか?
-
IPA、エタノール、メタノールではどれが一番早く揮発するでしょうか。
-
前は質問答えて頂きありがとうございました。
amazonでですが、塗装の上からIPAを塗ると駄目って言ってる人が居たのですが
そうなのでしょうか?何年ぐらい持つでしょうか?
よろしくお願いします -
アルコールインクアートでエタノールの代用品としてIPAを使用する方が多いのですが、毒性があるとのことで、正しい使用法をご教授ください。
アート教室を運営しているので、生徒さんに正しく使用方法、危険性をアナウンスしたいと思います。IPA(イソプロパノール99.9%以上)
アルコールインクアートとは、アルコールインクをエタノール(IPA)で薄め、ドライヤーの風で乾かしながら模様を描くアートです。
※1時間でIPAを200ml程使用します。・使用中の換気はもちろんですが、ガスマスクが必要かどうか。必要な場合、どのマスク/吸収缶をつけるべきか。
・ドライヤーの温風は使用しても良いか。
・どの程度、連続使用すると体に毒性があるのか。
・引火の危険性について。
・静電気で引火するとの事ですが、ニットを来てのアートは危険でしょうか?
・ゴム手袋/換気/以外に徹底してほしいことたくさんの質問になってしまいましたが、
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。 -
IPAはメッキを落とすことなく、金属製品の表面に付着したタバコのヤニを洗浄することはできますでしょうか?
-
コメント失礼いたします。
パソコン、スマートフォン、イヤホンの 皮脂清掃用にアルコールの購入を考えております。
IPAは無水エタノールよりも炭素鎖が長い?みたいで脱脂性(脂溶性)に関してはIPAのほうが優れてると、どこかで見ました。実際には、どの程度の差なのでしょうか?
-
誤差程度であれば若干高価にはなるものの、安全性が比較的高い無水エタノールを購入しようと考えております。
-
-
コロナ対策で手指やドアノブや物の除菌にisopropyl alcoholを購入しようと思っています。教えて頂きたいのですが、isopropyl alcohol99,9%とisopropyl alcohol75%そのまま利用するなら、どちらがいいでしょうか。
-
質問失礼致します。
汚れの洗浄用としてIPAを使用する事になりました。
1回の使用量はベンコットやキムワイプ等に少量(約10ml以下)塗布。
1日約40回(約400ml)
作業室の広さ4m×8m
会社方針で局所排気を設置する事になったのですが、どの程度の排気能力が必要になるか。
通常の換気扇が1台ありますが、残念な位置に設置されており倉庫内に排気される位置にしかありません。
仕事(製品)の関係上、ドア開状態にも出来ません。
ビニールカーテンでIPA使用範囲を決めれば良いのですが、天井がもろく、ビニールカーテン重量に耐えられない構造です。
少し専門分野と違う気がしますが、御教授頂けましたら幸いです。 -
質問失礼致します。
工場で働いていてIPAを使用しています。
密室で狭い場所ではなく、広い室内で1日に何回か使用しているのですが、妊娠していても使用して問題はありませんか?手袋は着用していて、手に付着することはありません。 -
「きせる」の洗浄について回答されていたのですが、IPAは乾燥すればまったく成分が残らないのでしょうか。先日ペットショップネコのおもちゃを購入した際、店員がカード清算の機械を消毒するためにIPAスプレーをし(臭いが独特だったのでほぼIPAだと思います)、その勢いでおもちゃにもかかってしまいました。もう買わないとも言えず、買って帰って来たのですが、ネコに使っていいか、洗えば落ちるのかなど、どこにも情報がなく困っていました。よろしくお願いします。
-
ねこにそのおもちゃを使ってもいいか、という意味です。言葉足らずでした。すみません。
-
-
シール剤(ガスケット)との密着を目的に、アルミダイキャストの表面洗浄にIPAを使用しています。
IPAを浸した歯ブラシでゴシゴシやってます。
常温での使用、若干の温度を与えた状態での使用、風を当てるなどしてダイキャストから急速に揮発させての使用、これらの使用方法の差は洗浄効果に影響を与えるものでしょうか? -
質問失礼します。
模型の塗装落としにIPAを使う際、素手でIPAに触れる状態で3時間ほど作業してしまいました。
すぐに病院へ向かうべきでしょうか? -
はじめまして。
IPAは高濃度だとアルミへ浸食の可能性があると聞きましたが
どのぐらいの濃度でしたら洗浄で使用ても浸食はないのでしょうか? -
質問です。
添加物としてIPAが入っている消毒用エタノールを購入しました。(エタノールは76.9〜81.4vol%含有しています)
先程、その消毒用エタノールがご飯の中に1mL弱程こぼれてしまいました。
IPAは毒性が強いと聞いたので、今は食べずに放置しているのですが、もうそのご飯は食べれないのでしょうか?
変な質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いします。 -
インプロビルアルコールと鉱物油の入ったヤニ取り剤を屋外で噴霧した際、すこし吸い込んでしまっような気がします。その後は体調何ら変わりありませんが、体への影響はありますか?
-
こんにちは。質問させてください。
100%のIPAをアルコールインクアートの制作に使用しております。
防毒マスク、ゴーグル、ニトリル手袋を装着していますが
制作後、どうも口の中に違和感、少し痒いような感じがでます。
気のせいかなと思って様子を見ているのですが
先日、エタノールの方と思ってマスクなど何の防備なく
ガラス瓶に入れたものを少し使ったら、 いつもより痒みを感じました。
IPAの使用で、こういった事はありますでしょうか。
みなさん、色々な場面で使用していらっしゃるようなので
IPAのせいではないのかと、わからないでいます。何か参考になることがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。 -
リフォーム後すでに引っ越していますが、業者の不手際により清掃が入ることになりました。
その際にIPAを使って清掃すると確認したのですが、小動物、海水水槽への影響はありますでしょうか?
また木製品、レザー用品の家具などにもしもついたとしても影響はありませんか? -
ご相談させてください。
今年3月に医療用イソプロピルアルコールを家の床やカーペットに噴霧しました。換気のために窓も開けていましたが風も強く、壁やカーテンや家具…家中に広がり、独特の匂いが染み付いて取れません。衣類や洗濯物にも匂いが染み付いていき、困っております。この匂いを無くす方法はありますでしょうか? -
IPA燃料を使った室内でも可能なランタンが流行ってきています。煙も出ないと。IPA1:水9くらいに薄めて使用。IPAの取り扱いさえ注意すれば健康に害はないのでしょうか?燃えたら無害になるのでしょうか?
-
アルコールインクアートを製作している者です。ペットが居る為IPAの使用は諦めていたのですが、常に窓を開けて換気している状態で、無水エタノール(99.5%)にIPAを少し混ぜて(混合比はまだ考えてませんがIPAは半分以下でと思ってます)使用すると毒性が緩和されるという事はありますでしょうか?
-
プラモデルの塗装前の脱脂に、工業用IPAを使いたいと思っています
その際、原液ではなく水で希釈してドブ漬けにして脱脂したいのですが、どの位の希釈で効果は保てますでしょうか?
原液の消費をできるだけ抑えたいので、効果が期待できる範囲でどのくらい薄く出来るかお教えいただけると嬉しいです -
手作りダニ除去スプレー用として、無水エタノールがなかったので、IPA91%を購入してしまいました。
レシピは、無水エタノール40ml、精製水10ml+虫が嫌う自分好みの精油40滴。
IPAでも代用できますか。
できるなら、この場合、IPAは何ミリリットルにすればよいのでしょうか。
よろしく、ご指導お願いします。 -
IPAを使用中に目に入ってしまいました。すぐに洗い流して痛みなどもないのですが大丈夫でしょうか?
-
服の品質タグに油性マジックで書かれた名前を消したいのですが、芳香族系溶剤のインク消しが有効だと知りました。しかし、取り扱っている店が無くネットでも手に入りにくいのですが、他の商品で代用可能でしょうか。燃料用アルコールや除光液などは全く別物ですか?教えていただけると助かります。
-
自動車部品製造工事でプラスチック部品の拭き取りにIPAを使用しております。
拭き取り後に水分が残ることがありますがこれは何でしょうか? -
はじめまして。
トレンチコートのコーティング(撥水加工のような)を剥がしたく、IPAを使用しました。
(接着剤を使用しカスタムをしたいのですが、そのままだと生地に接着剤が染み込まなかったため)
試したところ色落ちやシミにならず見た目は特に変わらないのですが、
経過すると紫外線などの影響を受け色の変化などしてくるのでしょうか?
それとも、使用した時点で揮発し成分は残らないものなのでしょうか?あまり効果がない作業でしたら、生地を傷めそうな気もするので止めようかなと思っています。
IPAアルコールの代用としてエタノールを使用しても大丈夫でしょうか?