溶剤の保存に関するQ&A
Q.溶剤の保存ってどうすればいいの?
A.密閉した容器にいれて、冷暗所で保管して下さい
多くの溶剤は、数年は大きな劣化もなくお使い頂けます。また、倒れないよう転倒防止措置も行ってください。
また、保存したい溶剤の種類や量によっては、保存する量が限られていたり、保存環境に細かなルールがありますので購入する前にしっかり確認するようにしてください。
※火気などにはくれぐれもお気を付け下さい
※製品の保証期間は各メーカーの基準を参考にしてください
溶剤の破棄に関するQ&A
Q.溶剤を破棄するときの注意点は?
A.基本的に引火点70℃以下の製品、または有機塩素溶剤の廃液等は、特別管理産業廃棄物として廃棄願います。
法令で禁止されているので、絶対に下水に流さないでください!
廃液・容器は各都道府県の許可を受けた廃棄物処理業者に業務委託をしてください。また、業務委託をする際はその廃液がどのようなものか処理会社に伝えることが義務付けられています。
個人で溶剤を使うのですが、そんなに量も多くありません。
(ビンで数百ミリしか使わない…)
その場合も産廃に出すべきですか?
下水がダメなのはわかりますが、キッチンペーパーとかに吸わせて捨てたらまずいですかね?