「対象物」カテゴリー一覧
-
油について② ポリ塩化ビフェ二ル
ポリ塩化ビフェ二ルとは 略して、PCBや、PCBsと呼ばれる化合物で、加工油として使われることが多かったポリ塩化ビフェ二ル。 沸点が高いため溶けにくく、電気の絶縁性もあり、薬品に…
2017.05.15
-
フラックス洗浄について①
電子部品を実装する場合、 フラックスという「はんだ付けの促進剤」を使い、使った後は洗浄を行いますが、部品によっては表示、被覆材、本体への悪影響を及ぼす場合があります。  …
2017.04.27
-
VOCについて
VOCとは VOCは「Volatile Organic Compounds」の略で、揮発性有機化合物のことを言います。 揮発性有機化合物というのは、常温でも簡単に空気に蒸発してし…
2017.03.22
-
アスベストについて①
アスベストとは 鉱山で採掘される天然のケイ酸塩を主成分とする繊維状の鉱物のことを言います。別名「石綿」とも呼ばれています。 名前の「アスベスト」は、ギリシャ語の「永久不滅(asb…
2017.01.31
-
剥離について③ ~鉛含有塗料の剥離~
湿式の塗膜剥離について 『剥離について①』でご説明した「化学的方法」による剥離、所謂溶剤による剥離が湿式の塗膜剥離になります。 鉛含有塗料の剥離について 古くから、…
2017.01.30