溶着について

溶着とは

溶着とは樹脂同士を接着させるときに、双方の樹脂自体を溶かし、二つの樹脂を接着させることです。

この時の樹脂として多いのは、ポリカーボネートやABS、アクリル(PMMA)、塩化ビニルなどです。

 

溶着と一言で言っても、熱で溶かして接着する「熱溶着」や、「超音波溶着」、「熱風溶着」(溶接)など様々な方法があります。

 

身近な場所での溶着

一番身近なのは、プラモデルの溶着です。

プラモデルを組み立てる際、瞬間接着剤のようなもので部品と部品を付けることもありますが、大抵はプラモデル専用の接着剤を使います。流し込みタイプのさらさらした接着剤などは大抵溶着剤です。

接着剤は接着剤自体が硬化して、二つのものをくっつけますが、

溶着剤はくっつけたいもの同士を溶かしてそれらが硬化することで二つのものがくっつきます。

 

このほかにも、たとえば水族館でも溶着は用いられます。

魚が泳ぐ水槽のガラスのような透明な板です。これはアクリル板を使っているのですが、大量の水の水圧に負けないように、アクリル板を何枚も重ねてくっつけています。

そのくっつける作業にも、溶着の技術が用いられています。

 

接着と溶着のしくみ

 

 

溶着に使われる溶剤って?

溶着で使われる溶剤には条件が二つあります。

一つ目は、溶剤自体の溶解力の強さです。樹脂同士を溶かしてくっつけるため、樹脂を溶かせるだけの強力さが必要です。

二つ目は、溶剤の乾燥の早さです。樹脂同士を合わせるまではもちろん溶剤が残らないといけませんが、接着面を合わせた後は早く乾いてもらわないと樹脂が溶けすぎてしまったり、作業効率に支障がでてしまいます。

この二点を抑えていて、よく使用される溶剤として「メチレンクロライド(塩化メチレン)」があります。

溶解力が強く、乾燥性もかなり早いことから市販で溶着剤として販売されています。

 

このほかにも、アセトンやMEK(メチルエチルケトン)のような溶剤を使用している溶着剤もあります。

 

 

溶着剤使用の際の注意

溶着剤は主成分が溶剤であることから、溶着剤を使う際は必ず換気をしましょう。

換気をしないと、ものによっては頭痛やめまいなどの症状を引き起こす原因となります。

その溶着剤にどんな成分が入っているか気になる方は、商品の裏にある成分欄を見たり、メーカーさんに問い合わせるといいでしょう。

 

>

記事に関するご質問はコメント欄からお問い合わせ下さい。 弊社製品に関する内容は以下のボタンから問い合わせフォームよりお問い合わせください。

CTR IMG