PRODUCTS

単体溶剤

キシレン(キシロール)

キシレンとは?

キシレン 構造式

キシレンは、芳香族炭化水素系の有機溶剤です。キシロールやジメチルベンゼンとも呼びます。化学式はC8H10です。ベンゼン環の水素のうちの2つがメチル基(CH3)になっています。メチル基の位置によりo-キシレン(オルトキシレン)、m-キシレン(メタキシレン)、p-キシレン(パラキシレン)の3つの異性体があります。工業的に使用される「キシレン」はこの3つが混ざりあったものです(混合キシレン)。いずれも常温で液体、無色透明ですが、特有の臭いを持ちます。キシレンは、水には溶けにくいものの、油類と樹脂の両方を溶解できるため、塗料や接着剤、インキ、農薬などの溶剤や薄め液(シンナー)として使われたり、異性体を分離して化学物質の原料としても使われたりしています。しかし、毒性により蒸気を大量に吸入すると頭痛や吐き気、食欲不振、意識混濁、肝機能障害などになり、最悪死亡することもあることから有機則や毒劇法、PRTR制度などで規制されています。また引火点が29℃と燃えやすいことから消防法でも規制されており、代替が進んでいます。

項目 内容
商品名 キシロール(混合キシレン)
物質名 キシレン
キシロール
ジメチルベンゼン
英文名 Xylene
Xylol
Dimethylbenzene
CAS No. 1330-20-7
比重 0.865
沸点(℃) 140
引火点(℃) 29
使用用途 塗料・インキ・接着剤溶剤・染料・可塑剤
消防法 第2石油類非水溶性
有機則 第2種有機溶剤等
PRTR制度 第1種指定化学物質(キシレン 政令番号:1-103、エチルベンゼン 政令番号:1-073)
荷姿 ・一斗缶(入り目:16L)
・ドラム缶(入り目:170KG)
・コンテナ(入り目:860KG)
・ローリー(入り目:要相談)
安全データシート ダウンロード(516 KB)
備考

※有機溶剤中毒予防規則

キシレンについては「キシレン(キシロール)とは?わかりやすく解説」で詳しく解説しております。

 

この製品に関するご質問・資料請求は以下からお問い合わせください。

CONTACT US

受発注に関するお問い合わせ・
その他のお問い合わせ

TEL 052-931-3111

製品に関する
お問い合わせ

TEL 052-931-3122

受付時間:平日8:30〜17:30