製品一覧 PRODUCTS
酢酸エチルとは?
酢酸エチルとは、エステル系有機溶剤の一つです。エチルアセテートとも呼ばれます。酢エチと呼ぶことも多いです。常温で液体、無色透明です。熟したメロンのような果実臭があります。化学式はC4H8O2です。示性式はCH3COOCH2CH3です。酢酸のカルボン酸部分とエタノールのヒドロキシ基が脱水縮合してできた構造を持ちます。水には少ししか溶けず、油脂溶解力も低いですが、高い樹脂溶解力を持ちます。また他の有機溶剤にもよく溶けます。除光液にアセトンの代わりとして配合されているほか、塗料や接着剤、エチルセルロース、人造皮革などの溶剤、果実エッセンスなど幅広い用途に使われています。ただし、引火点が-4℃と大変低いため消防法の第1石油類非水溶性液体として規制されています。また高濃度で吸入すると呼吸障害や中枢神経への影響があり、最悪死亡する場合もあることから有機溶剤中毒予防則の第2種有機溶剤等、毒物および劇物取締法の劇物として規制されています。また特有の臭いのため悪臭防止法の特定悪臭物質としても規制されています。
項目 | 内容 |
商品名 | 酢酸エチル |
物質名 | 酢酸エチル 酢エチ |
英文名 | Ethyl acetate Acetic ether |
CAS No. | 141-78-6 |
比重 | 0.902 |
沸点(℃) | 77.1 |
引火点(℃) | -4 |
使用用途 | 塗料・印刷インキ・接着剤の溶剤、抽出溶剤、洗浄剤など |
消防法 | 第1石油類非水溶性 |
有機則※ | 第2種有機溶剤等 |
PRTR制度 | 非該当 |
荷姿 | ・一斗缶(入り目:15KG) ・ドラム缶(入り目:180KG) ・コンテナ(入り目:600KG) ・ローリー(入り目:要相談) |
安全データシート | ![]() |
備考 |
※有機溶剤中毒予防規則
酢酸エチルについては別記事「酢酸エチルとは?成分や特徴などをわかりやすく解説します」で詳しく解説しております。
この製品に関するご質問・資料請求は以下からお問い合わせください。
カテゴリーから探す
カテゴリーから探す
キーワードから探す