NEWS

その他

2025.09.08

ストリッパブルペイント(剥がせる塗料)とは?特徴やおすすめの製品を解説

ストリッパブルペイント(剥がせる塗料)とは?特徴やおすすめの製品を解説

剥がせる塗料とも呼ばれるストリッパブルペイントについて、特徴やおすすめの製品をわかりやすく解説します。

ストリッパブルペイント(剥がせる塗料)とは?

ストリッパブルペイントは、その名の通り、塗って乾かした後、剥離できる塗料のことです。

ストリッパブル(strippable)とは、英語で剥がせるという意味、ペイント(Paint)は塗料という意味です。

対象のものをほこりや汚れ、さび、傷、紫外線などからの保護、静電気対策に使われており、各社から販売されています。

ピールオフコーティングやピールラブルコーティング、プロテクティブフィルム塗料、マスキング塗料、剥離性塗料、リムーバブルコーティング、テンポラリコーティング、ピールオフフィルム、液体保護フィルムなどさまざまな呼称があります。

刷毛やローラーで塗るタイプと、スプレーで塗るタイプがあります。

一般的な塗料や保護フィルム、保護油などの保護方法との違い

一般的な塗料であってもほこりや汚れ、さびなどから対象物を保護することはできます。しかし、剥がすことを想定しておらず、なるべく剥がれないようにつくられているため、一度塗ると剥がすのは困難です。

保護フィルムは簡単で剥がしやすいですが、のりが残ってしまうことがあり、また形状が複雑だと対応できません。

保護油の場合は、再び使う際に洗浄する手間がかかります。また、油が残ってしまうリスクもあります。

まとめると以下の表のようになります。

保護方法 長所 短所
ストリッパブルペイント
  • 剥がせる
  • 形状が複雑でも可
  • 汚れても重ね塗りできる
  • 比較的高価
  • 剥がしづらいものも多い
保護フィルム
  • 使用方法が簡単
  • のりが残ることがある
  • 形状が複雑だと難しい
保護油
  • 複雑な形状でも可
  • 比較的安価
  • 洗浄に手間がかかる
  • 油が残ることがある

ストリッパブルペイントの形状

ストリッパブルペイントには、ゴム状とラップ状とフィルム状があります。

形状 特徴
ゴム状
  • 弾力がある
  • 厚さがある
  • 剥がしやすい
ラップ状
  • 多少弾力がある
  • 若干薄い
  • 剥がしにくい
フィルム状
  • 弾力はない
  • 薄い
  • 破れてしまい、剥がしにくい

三協化学のストリッパブルペイント「ガードピール」とは?

三協化学のガードピールは、ゴム状のストリパップルペイントです。耐久性に優れており屋外で約2年保つ、乾くとゴムのような弾力性を持ち剥がしやすい、密着性がありしっかりと対象物を保護する、刷毛・ローラー・スプレーガンに対応している、常温で10~30分で乾く速乾性などの特長があります。他社製品と特徴を比較すると以下のようになります。

項目 一般的な他社製品 ガードピール
耐久性
  • 屋内で約1ヶ月
  • 屋外でも約2年
機能性
  • 硬化後割れやすい
  • 剥がしにくい
  • 弾性がある
  • 密着性がある
  • 剥がしやすい
塗布の方法
  • 刷毛、ローラー専用が多い
  • 刷毛、ローラーだけでなくスプレーガンにも対応
乾燥性
  • 遅い
  • 早い

ガードピールの用途

ガードピールは、その機能性の高さからさまざまな用途にお使いいただけます。下記の表はその一例です。

業界 用途
自動車
  • 納車の際の傷防止
  • パーツの仮塗装
  • トラックの荷台保護
建築建材
  • 工事中による汚れ、傷からの建機の窓ガラスやアルミ建材の保護など
  • アスファルト、コンクリートの付着防止
製造・設備
  • 工場のローラーやボルト、配管などの設備の防錆やメッキマスキングなど
  • 金型の防錆
  • 塗装治具の保護
  • 塗装ブースの保護
精密・電子部品
  • 組立工程での電子基板や機構部品、光学レンズなどの保護など
イベント・DIY・装飾
  • 展示品、制作物、装飾品などの保護

ガードピールをお求めの方、ガードピールについてもっと知りたい方は、下記の商品紹介ページをご覧ください。

ガードピール 防錆・防汚・防キズができるコーティング剤

CONTACT US

受発注に関するお問い合わせ・
その他のお問い合わせ

TEL 052-931-3111

製品に関する
お問い合わせ

TEL 052-931-3122

受付時間:平日8:30〜17:30